平沢進インタラ2009ライブ、会場への覚書 2 ダイヤ改正対応改訂版

2009年04月16・17・18日(木・金・土)に、東京都江戸川区総合文化センター 大ホールにておこなわれる、
平沢進氏の(インタラクティブ)ライブ 「点呼する惑星」開催に際し、
会場である「江戸川区総合文化センター」や最寄駅である「新小岩駅」って何処です?
っていう方の参考になればいいなぁと思い作られた記事であります。

今回は、以前書かれた覚書2のJRグループダイヤ改正に伴う改訂版となっております。

会場の最寄駅であるJR新小岩駅は東京の東側に位置し、住所としては葛飾区となっております。
会場である江戸川区総合文化センター(江戸川区)までは徒歩で行けます(移動は徒歩約15分となってます。)
葛飾区及び江戸川区は千葉県と隣接しており、両区共に「下町」と言われる地域です。
JR新小岩駅へ乗り入れている路線は、総武本線(各駅停車・快速線)となっております。
乗り換え無しで新小岩駅へ行ける主要駅は、「東京(総武快速線)、三鷹・吉祥寺・中野・新宿(中央・総武線各駅停車)、大船・横浜(横須賀線総武快速線相互乗り入れ電車)、津田沼・千葉(総武本線各駅停車、総武快速線)」となっております。
横須賀線は、電車によって始発駅が違います。横須賀、久里浜、逗子、大船等となっております。また、電車によっては東京駅で終点となる電車もありますので、実際に乗車の際は総武快速線に直通運行する電車をご利用になってください。
千葉駅以東(成田・佐倉(成田線)、君津(内房線)・上総一ノ宮(外房線)等)は各線への相互乗り入れの直行電車もございます。詳しくは各時刻表をご覧ください。
平日と土日祝では運行ダイヤが違いますのでご注意してください。


中央・総武線各駅停車
中央・総武線各駅停車は1時間に運行される電車は多いです。
新宿方面から新小岩・千葉方向は中央・総武線各駅停車(東行)と云われております。
逆方向(千葉・新小岩方面から新宿方向)は中央・総武線各駅停車(西行)となっております。

徒歩で会場へ行く際、移動時間(駅構内移動約2〜3分+駅→会場まで徒歩約15分)を考慮して開場・開演時間寸前に会場へ行ける為の電車の時刻は以下の通りです。
(開場時間前)
(16・17日)
東京方向より (始発)中野17時29分発→新宿17時35分発→秋葉原17時54分発→錦糸町18時01分発→新小岩18時09分発
千葉方向より (始発)千葉17時27分発→津田沼17時45分発→船橋17時50分発→新小岩18時06分発
(18日)
東京方向より (始発)三鷹16時18分発→中野16時32分発→新宿16時39分発→秋葉原16時56分発→錦糸町17時03分発→新小岩17時09分発
千葉方向より (始発)千葉16時32分発→津田沼16時48分発→船橋16時53分発→新小岩17時08分発
(開演時間前)
(16・17日)
東京方向より (始発)三鷹17時41分発→中野17時56分発→新宿18時03分発→秋葉原18時22分発→錦糸町18時29分発→新小岩18時36分発
千葉方向より (始発)千葉17時53分発→津田沼18時09分発→船橋18時14分発→新小岩18時32分発
(18日)
東京方向より (始発)三鷹16時43分発→中野16時57分発→新宿17時03分発→秋葉原17時21分発→錦糸町17時28分発→新小岩17時34分発
千葉方向より (始発)千葉17時01分発→津田沼17時17分発→船橋17時22分発→新小岩17時37分発
※ただし、これは各オフィシャルで提示されている徒歩時間とそれに付随する移動時間を合計して、大まかな目安として提示しているもので、道に迷う等といったアクシデントによる時間ロスは考慮しておりませんので、会場へ向かう際には十分に(時間の)余裕を持って行動や移動をされます様お願い申し上げます。(上記電車より1〜2本前の電車で最寄駅へ向かうとか)
また上記以外の電車時刻を知りたい場合は下記リンク先であるJR東日本のダイヤをご覧ください。

各所要時間は以下の通りです。(電車の運行ダイヤによっては所要時間が変わりますのでご注意ください。)
三鷹新小岩間 56分
吉祥寺〜新小岩間 53分
中野〜新小岩間 42分
新宿〜新小岩間 35分
秋葉原新小岩間 16分
錦糸町新小岩間 8分
津田沼新小岩間 23分
千葉〜新小岩間 41分

また中央快速線利用する場合は、お茶の水駅で中央・総武線各駅停車に乗り換えになります。
新宿〜御茶ノ水間 11分(中央快速) 17分(中央・総武線各駅停車)


終電について
東京・新宿方向
16・17日 直通電車の最終は、新小岩22時34分発の立川行き(新宿23時08分発)です。最終は新小岩00時25分発の御茶ノ水行きです。
18日 直通電車の最終は、新小岩21時57分発の武蔵小杉行き(新宿22時29分発)です。最終は新小岩00時25分発の御茶ノ水行きです。
最終の直通電車出発後から最終電車までは行先は全て御茶ノ水行きです。
お茶の水から新宿方面へ向かう方は御茶ノ水で中央線にお乗り換えください。
中央線快速の最終は御茶ノ水00時05分発の高尾行きです。
中央線各駅停車の最終は、御茶ノ水00時43分発の三鷹行きです。
高尾行きの最終は、(平日)御茶ノ水00時24分発の高尾行き、(土日祝)御茶ノ水00時23分発の高尾行きです。
新小岩00時25分発の御茶ノ水行きの最終電車御茶ノ水駅で00時43分発の三鷹行き中央線各駅停車の最終電車に乗り換えができます。
千葉方向
千葉行き最終電車は、新小岩00時45分発の千葉行きです。最終は新小岩00時58分発の津田沼行きです。


総武快速線
総武快速線総武本線の1つで、錦糸町駅から分岐して東京駅へとつながっている路線です。
一部電車は横須賀線に直通運転しており横浜や大船、逗子、横須賀といった神奈川の都市へと行けます。
東京駅での乗降ホームは、地下横須賀・総武快速線ホームとなっております。
錦糸町〜東京〜品川間は地下トンネルを走行しますので、この間の駅(馬喰町、新日本橋、東京、新橋)はすべて地下駅・地下ホームとなってます。
また、千葉方面へは津田沼、千葉をはじめ、成田線直通電車として佐倉、成田、成田空港へ。内房線直通電車として君津へ。外房線直通電車として上総一ノ宮へと運行されております。

徒歩で会場へ行く際、移動時間(駅構内移動約2〜3分+駅→会場まで徒歩約15分)を考慮して開場・開演時間寸前に会場へ行ける為の電車の時刻は以下の通りです。
(開場時間前)
(16・17日)
東京方向より (始発)大船17時07分発→横浜17時25分発→品川17時46分発→東京17時55分発→錦糸町18時03分発→新小岩18時08分発
千葉方向より (始発)津田沼17時45分発→船橋17時49分発→新小岩18時00分発
(18日)
東京方向より (始発)久里浜15時29分発→横浜16時23分発→品川16時44分発→東京16時55分発→錦糸町18時03分発→新小岩17時07分発
千葉方向より (始発)成田空港16時00分発→千葉16時44分発→津田沼16時54分発→船橋16時58分発→新小岩17時11分発
(開演時間前)
(16・17日)
東京方向より (始発)逗子17時19分発→横浜17時48分発→品川18時09分発→東京18時20分発→錦糸町18時29分発→新小岩18時34分発
千葉方向より (始発)津田沼18時13分発→船橋18時17分発→新小岩18時27分発
(18日)
東京方向より (始発)逗子16時21分発→横浜16時50分発→品川17時11分発→東京17時21分発→錦糸町17時29分発→新小岩17時34分発
千葉方向より (始発)上総一ノ宮16時21分発→千葉17時10分発→津田沼17時21分発→船橋17時24分発→新小岩17時38分発
※ただし、これは各オフィシャルで提示されている徒歩時間とそれに付随する移動時間(電車から降りて駅出入口までの移動時間、等)を合計して、大まかな目安として提示しているもので、道に迷う等といったアクシデントによる時間ロスは考慮しておりませんので、会場へ向かう際には十分に(時間の)余裕を持って行動や移動をされます様お願い申し上げます。(上記電車より1〜2本前の電車で最寄駅へ向かうとか)
上記以外の電車時刻を知りたい場合は下記リンク先であるJR東日本のダイヤをご覧ください。

各所要時間は以下の通りです。(電車の運行ダイヤによっては所要時間が変わりますのでご注意ください。)
大船〜新小岩間 66分
横浜〜新小岩間 48分
新川崎新小岩間 38分
品川〜新小岩間 26分
東京〜新小岩間 15分
錦糸町新小岩間 5分
津田沼新小岩間 12分
千葉〜新小岩間 36分


終電について

横須賀線へ直通運転する電車の最終電車は23時36分に新小岩を出発する逗子行きです。それ以降の電車は東京行きです。
逗子以外は次の通りです。久里浜行き (平日)23時08分(土日祝)23時05分
総武快速線の終電は新小岩00時15分発の東京行き、新小岩00時17分発の千葉行きとなっております。
千葉方面への最終便は以下の通りです。
佐倉行き 23時08分
成田空港行き (平日)20時26分(土日祝)20時33分
成田行き 21時38分
君津行き 21時50分
上総一ノ宮行き 21時21分


■各鉄道会社及び駅時刻表ページへのリンク

JR東日本 JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社

 JR東日本 駅の時刻表メインページ 時刻表:JR東日本

 新小岩駅 発車時刻表 時刻表 新小岩駅:JR東日本

 御茶ノ水駅 発車時刻表 時刻表 御茶ノ水駅:JR東日本

その他は覚書2の記事内のリンクの項をご利用ください。


JR、私鉄、地下鉄、バスといった公共交通機関は、天候や事故・故障・道路状況等によって運行ダイヤに遅れが生ずる事がありますので、ご注意ください。