平沢進インタラ2009ライブ、会場への覚書 4

平沢進 インタラクティブライブ 2009 「点呼する惑星」の開催まで1週間となりました。
今回は覚書シリーズの最後(多分)となる更新であります。

今回は、あまり多くないけど、会場の場所が場所なので車でライブを見に行こうと思っている方向けです。
今回の会場である江戸川区総合文化センターには、今まで平沢ライブの会場ではあまり併設されていなかった100台以上も収容できる駐車場(有料)が完備されております。

ただし、江戸川区総合文化センターの駐車場の駐車可能台数は247台となっております。また、駐車場は数ヶ所に分散されており、一番車を収容できる駐車場はセンター前の公園の地下に作られた駐車場となるハズです。また、それ以外の場所は、平面タイプ、自走式立体駐車場(二層式)となっているハズです。(グーグルのストリートビューで確認できる範囲で書いております。)

また、247台収容できますが、「駐車台数に限りがありますので、ご来場にはなるべく公共の交通機関をご利用ください。」と江戸川区総合文化センターのオフィシャルホームページに書かれていますので、「会場に近いのに車で来る」とか「10人で10台で行く」とかの非効率的な利用の仕方は、他の車で来られる方にご迷惑が掛かりますから、出来る限りしないようお願い申し上げます。(さすがに、「10人で10台で行く」は無いと思いますが(笑))

ライブ期間中に駐車場が利用できるかどうかは、江戸川区総合文化センターにご確認してください。

江戸川区総合文化センター付近の有料駐車場は数ヶ所ありますが、その大半は超小型のコインパーキングです。(最小収容の所だと1〜3台しか収容できないコインパーキングもあります。)

来場者の大多数がJRでいらっしゃると思われますので、あまり車で来場されるお客様は少ないと思いますので、江戸川区総合文化センターの駐車場が満車になるとは思えませんが、万が一駐車場が満車の場合は、センター周辺にある遊戯施設や家電量販店等の専用駐車場の無断使用・利用は、絶対にお止め下さいませ。
満車だった場合は、新小岩駅周辺やその他の有料駐車場をご利用してください。(新小岩駅そばに1か所で90台強収容できる駐車場施設がございます。)


会場である江戸川区総合文化センターは、国道14号線千葉街道沿いにあります。
国道14号線江戸川区小松川交差点より、京葉道路から千葉街道が分裂しておりますので、行かれる際はご注意してくださいませ。
京葉道路を千葉へ直進すると自動車専用道路「京葉道路」になります。(これも国道14号扱いとなってます。)


車で会場である江戸川区総合文化センターへ行く際、高速を利用される方には以下の事にご注意してください。

会場の最寄の高速出入り口は、利用する経路によって変わりますのでご注意してください。


○会場へ行く場合
首都高速中央環状線(C2)の外回りを利用される方は、降り口は中央環状線(C2)外回り「平井大橋(C43)」出口が最寄出口となります。
首都高速湾岸線から中央環状線(C2)の内回りを利用される場合は、降り口は中央環状線(C2)の内回り「船堀橋(C44)」出口が最寄出口となります。
首都高速7号線(小松川線)の下り線(千葉方向・京葉道路)を利用される方の降り口は「小松川(703)」出口が最寄出口となります。
京葉道路(自動車専用道路)・首都高速7号線(小松川線)の上り線(都心・両国及び箱崎JCT方向)を利用される方の降り口は、京葉道路(自動車専用道路)上りの「篠崎IC」出口が最寄出口となります。

○会場から帰る時の場合
東北道常磐道中央環状線の内回り(小菅方面)をご利用される方の乗り口は「平井大橋(C43)」入口が最寄入口となります。
首都高速湾岸線湾岸線方面の中央環状線(C2)の外回りを利用される場合は、乗り口は「船堀橋(C44)」入口が最寄入口となります。
首都高速7号線(小松川線)を利用して都心・両国及び箱崎JCT方向へ行かれる方は、首都高速7号線(小松川線)上りの「小松川(703)」入口が最寄入口となります。
京葉道路を利用して千葉方面へ行かれる方は、京葉道路下りの「篠崎IC」入口が最寄入口となります。


都心環状線箱崎・両国JCT(ジャンクション)を利用して会場へ向かう場合は、6号線(向島線)を利用するより7号線(小松川線)を利用した方が早く会場最寄の出口に着く事ができます。

首都高速道路は事故や故障車によって渋滞が発生しやすいので、ご利用の際は道路情報をこまめにチェックする事をお勧めいたします。


各高速出口から会場への道順

平井大橋(C43)

高速平井大橋出入り口交差点を左折し(蔵前橋通りを市川方向へ)、巽橋交差点を右折(平和橋通り船堀街道を船堀・西葛西方面)します。途中新小岩駅を通過します。
八蔵橋交差点を左折し(千葉街道国道14号線 小岩・市川方向)150〜200メートル先の左手に江戸川区総合文化センター前の公園があります。会場の江戸川区総合文化センターはその公園の奥にあります。

船堀橋(C44)

高速船堀橋出入り口交差点を右折し(新大橋通りを船堀・南行徳方向)船堀街道と交差する交差点(船堀1丁目か船堀4丁目)まで進む、船堀街道と交差する交差点を左折し船堀街道京葉道路新小岩方向へ進みます。途中首都高7号線(小松川線)の「小松川(703)」出入り口や京葉道路(一般道路)と交差する東小松川交差点を通ります。
江戸川区役所を過ぎた先にある八蔵橋交差点を右折し(千葉街道国道14号線 小岩・市川方向)150〜200メートル先の左手に江戸川区総合文化センター前の公園があります。会場の江戸川区総合文化センターはその公園の奥にあります。

小松川(703)

首都高7号線(小松川線)「小松川(703)」出口を出て一般道と合流後、船堀街道と交差する交差点まで進み、その交差点を左折し船堀街道新小岩方面へ進みます。途中京葉道路(一般道路)と交差する東小松川交差点を通ります。
江戸川区役所を過ぎた先にある八蔵橋交差点を右折し(千葉街道国道14号線 小岩・市川方向)150〜200メートル先の左手に江戸川区総合文化センター前の公園があります。会場の江戸川区総合文化センターはその公園の奥にあります。

京葉道路(自動車専用道路) 篠崎IC(インターチェンジ)

京葉道路(自動車専用道路) 篠崎ICで降りて一般道(京葉道路(一般道路及び国道14号))へ合流し、道なりに進みます。途中、柴又街道と交差する交差点から、道の上にある高速と分かれます。
その後、一之江橋、環状7号線(通称 環7)と交差する交差点を通過し、船堀街道と交差する(交わる)東小松川交差点を右折します(船堀街道新小岩方向)。
江戸川区役所を過ぎた先にある八蔵橋交差点を右折し(千葉街道国道14号線 小岩・市川方向)150〜200メートル先の左手に江戸川区総合文化センター前の公園があります。会場の江戸川区総合文化センターはその公園の奥にあります。


首都高速のルートや料金についての詳しい事は首都高速道路のホームページをご覧になって下さい。
http://www.shutoko.jp/