5時間くらいテレビ「生きとる」

今年も地上波テレビにて24時間のチャリティ番組が放送されてますが、その番組の深夜帯に戦い挑む番組があった。
それはCSフジテレビで放送された「明石家さんまの5時間くらいテレビ 「生きとる」」
明石家さんまの知られざる私生活を、自宅ではないが放送の為に用意されたマンションの一室から完全生中継されるという、CSじゃないと出来ない番組を放送したのである。
タイトルにもある様に番組は5時間予定の最大延長1時間という、スポーツ中継の様なタイムスケジュールになっていて、実際放送では20〜25分ぐらいの延長で放送され、「5時間くらい」となっていたタイトル通りに放送されたのである。
この番組でさんまさんが最強と思える食べ物とかをうかがい知る事ができたが、結構庶民的なんだなぁと思った次第。お菓子であったり、チキンラーメンだったり、お茶漬けだったりと。
一人で5時間生という事で、さんまさんも心配しつつ進行していたが、コンパ仲間の笑福亭笑瓶と、もう一人の人を召喚したお陰で静かになる事もなくワイワイガヤガヤで番組終了まで突っ走るのである。これによって「俺ら家で集まっても、外で集まっているの時と変わらないな」という風な発言が出る始末。本当に楽しそうだけども、何かと疲れそうな集まりだとも思った。1度だけでいいからあの中に混ざってみたいが、沢山は勘弁な気もするケドも(笑)

後で知ったが、CSのアダルトチャンネルで24時間のチャリティ番組をやっていたらしい。こっちはアダルトチャンネルらしく、集めたお金はエイズ撲滅の基金に寄付される。募金方法は、アダルトチャンネルらしい志向を凝らしたエロな募金の仕方だったらしい(胸を揉んでとか)。しかもこれって今年で3回目だったらしい。どれほどの男性が募金にしに行ったのかが、ちょっと気になった(笑)

本家の24時間は、相変わらずのマラソンとバラエティ寄りになった内容だったりと、私は「5時間くらい」の方を見ていたという事で、今年は全然見てないが(笑)来年は誰がマラソンを走るのかねぇというくらいの感じである。募金を否定している訳ではないですが(笑)