ごろごろ

月曜のローテーションとして、テレ東「ワールドビジネスサテライト」→テレ朝「内村プロデュース」→フジ「お台場明石城」と見て就寝。

ホーマックが…。

ホーマックが以前より提携している同業の2社(ダイキ、カーマ)と経営統合すると発表した。これによってイオングループの一員であるが、イオンと一定距離を置いている(様に見える)ホーマックの舵取りが気になる所である。
まあ、資本・業務提携時に共同仕入れ会社(DCMジャパン)をホーマック、ダイキ、カーマと総合商社で設立しているから、いつかはあるだろうなぁとは思ってましたが…。

auが、秋よりソニーフェリカ事業の「おサイフケータイ」開始

電子マネーの普及促進の為、NTTドコモの現在の販促のキーワードである「おサイフケータイ」を同業他社に開放する事になった。ボーダフォンに次いでの大手3社が「おサイフケータイ」事業に参入という事で、ソニーフェリカ事業というか、エディが、電子マネーの本流になるのかねぇ…と思っていたら、

au来年1月からJR東日本「モバイルスイカ」開始

JR東日本のスイカも負けてはいないですね。関東在住の方で普段JRを利用しているのであれば、持ってない人はいないと言ってもいい程普及しているスイカですが、各JRや私鉄でスイカが採用されれば、エディに負けないだけの電子マネーの勢力を確保できるでしょうね。
私の予想では、結局エディとスイカが統合すると予想しているのですが…(笑)